▲お役立ち情報/優良会社を紹介している一括見積もりサイトを利用しよう


▲お役立ち情報/優良会社を紹介している一括見積もりサイトを利用しようブログ:2015/4/30


中学・高校時代、
あたしはママが作った弁当を持って学校へ通いました。

アルミの大きな弁当箱の中には、
赤いウインナー、塩辛い卵焼き、ピーマンの炒め物、
ごはんはギュウギュウ詰め…
それがあたしの弁当の定番でした。

14時休み、弁当の蓋を開けると、
ごはんの表面には、
のりで眉や目や鼻を、桜でんぶでクチや頬を描いて、
ママは、その日の自分の気持ちを表していました。

時には怒った顔、時には悲しい顔、
まれに、にっこりとした笑顔もありました。

前の日にママと喧嘩をしたときは、
決まって怒った顔でした。

最近は、お弁当に工夫を凝らして、
ブログなどで発表される方も多いようですが、
もう三十年以上前の話ですから、
ママの弁当は元祖デコ弁かもしれませんね。

とりわけ中学生のころは、
ほとんどママとはクチを聞かず、聞いたとしても、
あたしが怒鳴ったり、文句を言ったりするばかり…

思春期や反抗期、いろいろな理由があったのですが、
「なんで産んだんだ!ばかやろう!」
そんなことを口走った次の日は、決まって悲しい顔が書いてありました。

「いってきます」「ただいま」も言わないで、
無言で弁当を持って学校へ行く娘に、何かを伝えようと、
弁当に託していたのでしょう。

ママがあたしに気持ちを伝えようとした元祖デコ弁の顔を、
ときどき思い出します。

どんな時でも、
あたしとのコミュニケーションを諦めたり、
あたしを見捨てたりしなかったママには頭が下がります。

おととい、久しぶりに実家に帰った時、
ママに「何が食べたい?」と聞かれて
「弁当に入っていた卵焼き」と言ったら、
「せっかく来たのに、そんなものでいいの?」と言っていましたが、

あたしにとっては、ママを思い出すおふくろの味。
一番のご馳走なのです。





還暦祝い プレゼント 父チェック
還暦祝い プレゼント 父はこちら
URL:http://kanreki-oiwai-land.com/ranking/male/




定年退職 記念品
定年退職 記念品ドットコム
URL:http://kanreki-oiwai-land.com/retirement/




フコイダンへ
フコイダンナビ
URL:http://daiichi-sangyo.com/